FP3級、知識ゼロの私が1ヶ月半の勉強で合格〜効率よく勉強する方法〜

こんにちは。KOYUTASOです。

今日はFP3級の効率良く勉強できて

短期間で合格できた私のオススメの勉強法を教えたいと思います。

FP3級については別記事もあるので是非みてください。

知識ゼロの私が1ヶ月半でFP3級受験し合格〜おすすめテキストや勉強時間〜

 

FP3級効率よく勉強する方法

まずは受験申込をしよう!

はい。まず初めにやる事は「受験の申込」です。

大人の試験は学生みたいに強制ではないので

やらなきゃダメだ!というプレッシャーを自分に与えましょう。

取りたいな!と思ったこの瞬間に申込をして

その熱が冷めやらぬまま参考書を買いましょう。

参考書はテキストと問題集を一気に買おう!

試験を受けると決めたなら

勉強しなければなりません。

まずは参考書を買いますが

「テキスト」と「問題集」を一緒に買いましょう。

FP3級はだいたいが

テキストと問題集の本がセットで出ています。

私が購入したのがこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

うかる! FP3級 速攻テキスト 2019-2020年版 [ フィナンシャルバン…
価格:1620円(税込、送料無料) (2019/6/21時点)

テキスト:2019年〜2020年試験対応

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

うかる! FP3級 速攻問題集 2019-2020年版 [ フィナンシャルバンク…
価格:1620円(税込、送料無料) (2019/6/21時点)

問題集:2019年〜2020年試験対応

必ずセットで購入しましょう。

理由はこれからお伝えします。

ペンとノートは使うな!電卓は使う

FPの勉強するのにペンとノートは使いません。

過去問・模擬試験をするときは使いますよ★

テキストに書いてあるのをそのまま

自分用のノートに綺麗に色付けしてまとめる。

なんて事は絶対にしないようにしましょう。

時間の無駄です。

重要な事はすべてテキストにまとめています。

改めて書きなおす必要はありません。

FP3級は目で読んで、目で解いて勉強できます。

また、FP3級は税金などの計算問題も出るので電卓が必要です。

試験のときも使用できます。

 

1章ごとに分けて勉強しよう!

FP3級は大きく分けて6章あります。

そのためテキストは分厚いので、1章ごと分けて勉強すると進みやすいです。

 

まずはテキストの第1章を読む

知識ゼロの私だったので、読んだところでチンプンカンプンでした。

でも、分からなくてもとりあえず読み進めます。

途中で止まる必要はありません。

退屈だったり、なんだか面倒くさいときは

飛ばして読みましょう★

「進める」ことが大切です。

 

第1章のテキストが読み終わったらそのまま問題集の第1章へ

 

チンプンカンプンのまま第1章を読み終えたら

そのまま問題集に移ります。

 

問題集もテキストと同じように章ごとに分かれているので

第1章の問題集を解いていきましょう。

 

ここでは、長く考えてはいけません。

わからない時は先ほど読んだ(つもりの)テキストを見返しましょう。

 

テキストを見ながら解くことにより

問題の意味が少しだけわかってきます。(ほんの少し)

上記の問題集は一問一答なので

解いたらすぐに答え合わせをしましょう。

これは、ものすごく重要です。

 

あとでまとめて答え合わせしたりすると

間違った回答で覚えてしまうことがあります。(私だけかな?)

すぐに答え合わせをすることで

正確な答えを覚えつつ解説を読むことでなんとなく頭に入ります。

 

上記で紹介した問題集がとっても優秀だと思ったのは

左のページに問題・右のページに回答、解説が付いていたことです。

問題を解いてすぐに右に目をやり答え合わせをして解説を読み

「あぁ〜そういうことか」と印象づけていきました。

ここでのポイントは

 

♡章ごとに分けて勉強すること

♡問題を解いたらすぐに答え合わせすること

 

だいたい1章を読んで問題集を解くのに2時間くらいあれば終わります。

1日ずつ進めるのもいいでしょう。

 

問題集をリピートする

1章〜6章まで一通りテキスト・問題集が終わったら

問題集だけ、2周目にいきましょう。

6章までやっている間に1章が忘れられている可能性があります。

過去問を解くのは最低でも2回周ってからのほうがオススメです。

問題集は一問一答なので目で解いて目で答え合わせをします。

わからない時などはテキストを参考にします。

「自分で答えを探す」ことにより

問題の意味がより理解でき、答えの印象も強く残ってきます。

1回目にやった時よりかは

謎だらけだった問題も多少は身近に感じられていると思います。

2周目の問題集が終わったらテキストをサラッと読み

2周目の問題集が終わったら

テキストをサラッと読みしましょう。

一番初めに流し読みしたチンプンカンプンだったものを拾っていきます。

問題にして解いたことにより、意味が理解できるようになっているかと思います。

また、ここではあやふやなものを明確にしとくといいでしょう。

紹介したテキストの後ろには索引があるので

所得控除ってなんだったけ?

と思った時は索引から探してページを見開き意味を理解しながら読みましょう。

模擬試験・過去問に挑戦

書き込み, ノート, ペン, 手, 紙, ドキュメント, 勉強, 教育, 学生, ノートブック, 手書き

ここにきたらもう、一通り終わっています。

リピート数は2〜3回自分の覚え具合によって増やしましょう。

ここではまだ何が苦手なのかもわからない。

といった状態だと思います。

模擬試験は問題集にも付いていますし

過去問は主催している協会のホームページからでも印刷できます。

過去問・模擬試験をして、自分がどれくらいなのかをチェックします。

FP3級は実技・学科共に6割取ったら合格です。

 

学科60問→36点以上で合格(1問1点)

実技20問(FP協会)→60点以上で合格(1問5点)

実技15問(金財)→30点以上で合格(1問3〜4点)

 

過去問は満点を取れるくらいなんどもやりましょう。

実際、私も同じ試験問題を3回ほどやりました。

 

間違えたところを見直す

過去問ができたら間違えたところを見直しましょう。

なにが違ったのか、理由(解説)を必ず探してください。

ここからはもう、見直しです。

苦手なところ、あやふやなところをもう1度解いていきます。

試験予測TACが優秀

わたしが最後の最後に買ったのは

試験予測をしているTACさんの模擬試験3回分がついたテキスト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2019年9月試験をあてるTAC直前予想 FP技能士2級・AFP [ TAC株式…
価格:2160円(税込、送料無料) (2019/6/21時点)

 

念のための復習として買いましたが

買って正解でした。

こちらのテキストには重要なところだけを

うんと要約した5ページくらいの薄いテキストが付いています。

これがとっても優秀!!

当日の試験会場にも持って行き、試験前に復習していました。

いまいちどテキストを隅々までよむ

ここまでこれたら後は試験まで

忘れないように何かとFP3級と関わるようにしましょう。

私が試験が終わって

「あぁ〜コレやっておけばよかったなー」

と思うことはテキストの読み直しです。

試験では以外とサブキャラが問題にでました。

あの「ちょっと一言」と吹き出しで言っていることは以外と重要です。

最初のうちは頭に入らないので、

過去問まで終わったらいまいちどテキストを隅々まで読みましょう!!

最初に読んだチンプンカンプンの時とは違って

スッと頭に入ってくるようになっている事でしょう!!

FP3級まとめ
いの一番に試験申し込みをしよう!

参考書はテキストと問題集を一緒に買おう!

章ごとに分けて勉強しよう!

問題はすぐに答え合わせしよう!

過去問は満点が取れるまでやり続けよう!

最後に理解している頭でテキストの読み直しをしよう!

 

お読みいただきありがとうございました。