3人目妊娠中!トーラックに挑戦します!

こんにちは♪

KOYUTASO
ただいま3人目妊娠中のKOYUTASOです♪

 

1人目は経膣分娩

2人目は帝王切開で出産しています。

 

今回、3人目は、トーラックに挑戦します!!

 

Contents

トーラックとは?

トーラックとは

前回の出産が帝王切開だった人が 経膣分娩にチャレンジすること言います。

基本的に、1度帝王切開で出産をしていたら

次回以降も帝王切開で出産するのが日本では一般的です。

これには理由があって、

一度子宮を切っている為、陣痛などで子宮に負担がかかると

子宮破裂のリスクがあるからです。

トーラックを受け入れている病院も少なく、

なかなか日本ではトライするのも難しい状況です。

 

今回、私は東京都広尾にある、「日本赤十字病院」でトーラックをチャレンジする事にしました!

トーラックを選んだ理由

子宮破裂のリスクがあるのに、なぜトーラックを選んだのか?

 

理由は2つあります。

①帝王切開がとにかく嫌だ

2人目の帝王切開の際、術後の痛み、体調不良、体の回復が遅くて

そんな中で2人の子どもの育児がありとても大変でした。

経膣分娩が楽だとは思っていませんが

どちらも経験した私から言うと

帝王切開の方が、出産後の負担が大きいな、と感じました。

②今後も子どもを産める可能性を残したい

帝王切開だと、最大で3回までしかお腹を切れないと言うこと。

そうすると、子どもを産める人数は限られてしまいます。

もちろん、妊娠は授かりものなので欲は言えませんが

今後も 子どもを産める選択肢を残しておきたい。

と思ったからです。

 

トーラックの病院選び

 

トーラック出産をしている病院が本当に少なく情報もないので

探すのには苦労しました。

トーラックをやっていても、ホームページには乗せていなかったり

とにかく情報が少なかったです。

そこで、ネットで体験談を探し、同じようにブログを書いている方たちの体験を参考にしました。

そこで見つけたのが

広尾にある「日本赤十字病院」

こちらは、産科医が夜勤でも3人常駐しており、麻酔科医もいます。

また、オペ室の数も多く、

何かあった時のためのリスク回避になると思いました。

予約をとって、早速話を聞きにいくと

医師はとても優しく、トーラックについてお話してくれました。

10年間で過去に1度だけ子宮破裂された方がいたそうですが、

すぐに帝王切開に切り替えて、 母子共に問題なかったとの事。

こちらの病院の対応と設備は間違いない!と思い、日本赤十字病院で決定しました。

 

私の住んでいる千葉県からは

車で1時間弱くらいです。

臨月になったら近くのマンスリーマンションに住もうか考え中です。

 

トーラックができる条件

 

トーラックで出産したい!と思っても誰でもできるわけではありません。

・帝王切開が過去に1度だけ

・帝王切開以外の手術歴がない

・子宮の厚みがある

・前回の傷の切り方

私はとりあえず今の状況は全部クリアしてました。

 

出産までは何があるかわかりませんが・・・。

赤十字病院でトーラックをした方の成功率は50%くらいとの事。

半々です。

成功というのは、無事に経膣分娩ができたという事。

半分は、チャレンジしたものの帝王切開に切り替わったという事です。

 

医師曰く、

「子宮破裂の恐れがある場合や胎児に異常があった場合には、すぐに帝王切開に切り替えます」

と説明があり、こういう所も信頼できるな、と思います。

 

トーラックでの出産

トーラックでの出産は

病院によって違うかと思いますが

日本赤十字病院では

無痛麻酔も陣痛促進剤も、子宮口を広げる処置も一切行わない

自然に本当に自然に陣痛を待つということでした。

理由は、極力子宮に負担をかけないように、との事。

無痛にすると、陣痛が遠のいてしまい、結果的に子宮に負担がかかるらしいです。

 

なので、予定日あたりまでに陣痛が来なければ、これもまた

帝王切開になるという事でした。

 

KOYUTASO
でも、経膣分娩にチャレンジできるだけでも嬉しいです

 

今、妊娠19週で5ヶ月なので、出産はまだ先ですが

これからもリアルタイムで発信していきたいと思います♪

私のお話が誰かの参考になってくれたら嬉しいです。

 

3歳、1歳の小さいこどもがいるので

毎日まだ手がかかり大変ですが、やっぱり幸せな毎日です。

忙しい中でも自分なりに工夫して楽しています。

スーパーなどはネットで済むようこちらを頼んでいます↓



生協の宅配パルシステム【おためし宅配】

子ども向けの食材もあったりしてとても重宝しています♪

3歳の子どもは今年から幼稚園に行き始めて

お弁当も作っているので、何かと助けられています。

今はネットでなんでもできる時代でありがたいですね♪

 

お読みいただきありがとうございました!