【都内】電車好き必見!子どもが喜ぶ交通公園

東京には、子どもが楽しめる

「交通公園」がいくつかあります。

交通公園は、 実際の道路を模したコースや信号機が設置されており

子どもたちが自転車やゴーカートで遊びながら

交通ルールを学ぶことができる場所です。

東京で子どもに人気の交通公園をいくつか紹介します。

 

Contents

1. 世田谷区立交通公園(世田谷区)

東京23区内で人気の交通公園のひとつ。

信号機や踏切がある本格的なコースがあり

子どもたちは自転車や三輪車で道路を走りながら

遊び感覚で交通ルールを学べます。

おすすめポイント

自転車の貸し出しがあり

特に交通ルールを楽しく学べるエリアが充実しています。

電車やバスの模型も展示されているので

乗り物好きの子どもにピッタリです。

東急田園都市線「用賀駅」から徒歩15分。

2. 石神井公園ふるさと文化館交通広場(練馬区)

石神井公園に併設されている交通公園で

子どもが安全に自転車やゴーカートに乗れる環境が整っています。

公園内には、実際の道路さながらのコースや標識

信号機が設置されています。

おすすめポイント

幼児向けのゴーカートもあり

小さな子どもから楽しむことができるのが特徴です。

また、自然豊かな石神井公園内にあるので

ピクニックや散歩も楽しめます。

西武池袋線「石神井公園駅」から徒歩5分。

3. 北区立浮間交通公園(北区)

浮間交通公園は、子ども用の自転車や三輪車

ゴーカートの貸し出しがあり

広い交通コースで思いっきり遊べます。

公園内には、実際に使われていた電車やバスの展示もあり

乗り物好きの子どもには特に人気です。

おすすめポイント

本格的な交通ルールを学べるコースに加えて

遊具や広い芝生エリアもあるため

家族全員で1日楽しむことができます。

JR埼京線「浮間舟渡駅」から徒歩10分。

 

4. 大田区立萩中公園交通広場(大田区)

萩中公園内にある交通広場は

信号機や横断歩道、踏切などが設置された本格的なコースで

子どもが交通ルールを楽しく学べる場所です。

広いスペースで自転車やゴーカートを楽しむことができます。

おすすめポイント

自転車やゴーカートの貸し出しがあるだけでなく

広い遊具エリアや噴水もあり

季節に合わせてさまざまなアクティビティが楽しめます。

京急線「糀谷駅」から徒歩10分。

5. 豊島区立西巣鴨交通公園(豊島区)

豊島区にある小規模な交通公園ですが

信号機や標識がある本格的な交通ルール学習コースが設置されています。

自転車やゴーカートの貸し出しがあり

子どもたちは実際の道路さながらの環境で遊びながら学ぶことができます。

おすすめポイント

自転車を持っていない子どもでも

貸し出し自転車を使って楽しむことができます。

また、滑り台やブランコなどの遊具も充実しています。

都営三田線「西巣鴨駅」から徒歩5分。

6. 江戸川区立行船公園(江戸川区)

行船公園内には交通公園エリアがあり

子どもが自転車やゴーカートを楽しみながら交通ルールを学べます。

園内には他にも動物園があり、

子どもたちは乗り物だけでなく動物とも触れ合えます。

おすすめポイント

動物園や遊具が充実しているため

家族で1日中楽しむことができる公園です。

特に交通広場は、信号機や踏切が設置されており

実際の道路環境を再現しています。

東京メトロ東西線「西葛西駅」から徒歩15分。

 

これらの交通公園は、

子どもが楽しく安全に交通ルールを学びながら

思いっきり遊べる場所です。

自転車やゴーカートの貸し出しがあるところも多く

実際に乗り物に乗って遊ぶ体験ができるので

特に乗り物好きな子どもたちに人気です。

家族でピクニックや散歩も楽しめるため、週末のお出かけにぴったりです。