こんにちは。KOYUTASOです。
今日は女性の転職・再就職に役立つおすすめの資格や、普段の生活で役立つ資格などを紹介します。
Contents
女性の転職・再就職で役立つオススメの資格3選
医療事務
こちらは常にニーズの高い人気資格です。
働き方を選びやすく、転職・再就職もしやすい職業の為、女性に人気の職業です。
病院やクリニックの受付・会計・レセプト請求をする医療事務ですが、一度習得すれば一生使えるスキルです。
私自身、こちらの資格は持っていますが、レセプト請求などには専門的な知識が必要な為、資格を取っておくと良いと思います。
転職をお考えの方には是非オススメしたい資格です。
調剤薬局事務
医療事務と同じくらい人気なのが調剤薬局事務の資格です。
医療事務は病院・クリニックで働きますが、こちらは薬局です。
こちらも接客業務・会計・レセプト請求といった仕事内容になります。
医療事務より学ぶ範囲が少ない為、難易度は低く比較的習得しやすいスキルです。
簿記(3級・2級)
簿記資格の魅力は「認知度が高い」ことです。
特に簿記は経理事務に役立ちます。大企業から個人経営まであらゆる業種で必要とされるので、習得しておいて損はありません。
また、個人事業主にはかかせない、確定申告にも効果的です。
簿記は頑張れば独学でも合格できる資格です。
全くはじめて!という方は、3級からがいいでしょう。
以上が転職・再就職に役立つ3選です。
この3つは突然の転勤などで引っ越すことになっても
どこの地域に行っても就職先は必ずありますし、年齢もあまり関係なく長く続けられる職業です。
普段の生活に役立つ主婦にオススメの資格
食生活アドバイザー(2級・3級)
私たちの暮らしに欠かせないのが「食」
栄養素の働きや、生活習慣病、アンチエイジング対策など普段から使える知識を学べます。
ご家族のために活かせる資格でもあり、主婦に人気のスキルです。
食に関する資格はこちら以外にも
離乳食・幼児食プランナー
介護職コーディネーター
薬膳コーディネーター
料理
野菜スペシャリスト
スイーツコンシェルジュ
などたくさんあります。ご自身の生活環境に合わせて習得するのをオススメします。
ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーとは、税金・保険・不動産・年金などの豊富な知識を持つ人材です。
税金や年金などは生きている限り、付き合うものなので、生涯を通して役立つスキルと言えるでしょう。
ファイナンシャルプランナーを勉強すると、教育資金や住宅ローン、生命保険、相続税、贈与税などの知識がつき、身近なところで活かせます。
いかがでしょうか?
普段の生活に役に立ちつつ資格取得をすると自分自身のモチベーションも上がりますよね。
趣味で取りたいオススメの資格
TOEIC / 英検
東京オリンピックが近い今、必要なのは英語です。
グローバル化が進み、今では幼稚園、小学生から英語を習うようになりました。
英語が出来れば海外旅行も楽しくなりますし、世界中の人とコミュニケーションをとると視野が広がります。
英語は独学でもできる資格なので、趣味程度に始めるのがオススメです。
どの年代から初めても遅くありません。
実用ボールペン字
美しい文字は好印象を与えます。
様々なところで書く文字、サッと書いた時に美しい字だとつい、見惚れちゃいますよね。
クセ字で悩んでる方は是非挑戦しましょう。
こちらは資格というより、趣味で自宅で練習あるのみです。
ヨガ・ピラティス
心も体もリラックスできるヨガ。
基礎代謝がアップしたりダイエット効果、美しい姿勢、ストレス解消にもなります。
趣味としてはすぐに自宅でも始めやすく、おすすめです。
資格取得は自己投資にもなりますし、転職を考えてる方にはキャリアアップ・再就職にも有利です。
独学で勉強したり、ユーキャンなどの通信講座を利用するのもいいと思います。
ちなみに私はこれから、ファイナンシャルプランナーを受ける予定です。
知識ゼロからどこまで行けるのか楽しみです。
資格取得までの道のりもこちらのブログで紹介していく予定ですので、よろしければお付き合いください。
お読みいただきありがとうございました。