こんにちは。KOYUTASOです。
今日は私が5月に受験したFP(ファイナンシャルプランナー)の3級を
受験した(合格しているはず)話を紹介したいと思います。
合格発表は7月ですが自己採点で合格点でした
(以下FPと略します)
Contents
ファイナンシャルプランナーとは?
ファイナンシャルプランナーとはなんぞや?
と思っている人も多いでしょう。
または、名前は知っているものの
何をする人なの?と具体的には知らないかと思います。
私もそうでした。
要は、お金のスペシャリストです。
顧客は主に個人で
個人から収入、負債、資産状況などの提供を受け
それを基に将来のライフプランニングを提案していく。
という風な感じです。
資産運用などのアドバイスをする職業のことです。
私は、仕事としなくても
自分自身の生活に役立つかなと思い受験しました。
ファイナンシャルプランナー3級の合格率
では、FP3級の合格率を見てみましょう。
FPの試験には
FP協会と金財の2種類ありますが
どちらを受験して資格を取っても同じです。
今回は私が受験した
金財で見ていきたいと思います。
学科・実技の共に合格して資格取得となります。
FP3級の合格率は47.75です。
半分は合格できているので、勉強をすれば決して難しい資格ではありません。
3級は学科、実技共に6割取れたら合格です。
FP3級、FP協会か金財どちらで受けるか?
FP3級を受けるには試験を主催している
・FP協会
・金財
のどちらかを選択しなければなりません。
どちらを合格しても同じFP3級なのですが
試験内容が違います。
学科はどちらも共通ですが実技が違います。
実技が3種類あるので自分で選択します。
FP3級は実技を3種類から選ぶ
【FP協会の実技】
・資産設計提案業務
【金財の実技】
・個人資産相談業務
・保険顧客資産相談業務
となります。
私は、私生活でも使えそうな
個人資産相談業務にしたので、金財で受けました。
どちらを受けようか悩んでいる方は
お仕事とかで資格が必要とかでなければ
金財の個人資産相談業務でいいかと思います。
FP3級の勉強時間
私が受けよう!と決めたのは3月下旬のこと。
試験日程を調べてみると1番近い試験が
5月26日(日)
2ヶ月で間に合うか?と思いましたが
申し込んで自分を追い込みます。
実際に勉強を始めたのが
4月から。
平日のみ1日3時間目標に頑張りました。
だいたい7週間、平日3時間勉強したので
105時間ほど。
ただ、机にむかってもポケーっとしたりスマホいじったりしてる時間も含まれているので
実際にはもう少し短いかと思います。
FP3級おすすめの教材
では、FP3級を受けるために私が実際購入した教材を紹介します。
買ったのは3冊。
FP3級テキスト・問題集・模擬試験です。
FP3級テキスト
まずは基本のテキストです。
何種類かあったので迷いましたが
薄くて持ち運びしやすいこちらにしました↓
|
上のURLから購入できます。
(2019年9月〜2020年5月試験対応)
こちらのテキストは章ごとに分かれていて章の最後には
プチテストが用意されているので頭に入りやすいです。
また、他のテキストに比べて薄くて持ち運びしやすいといった利点でこちらにしました。
FP3級問題集
テキストと並行して買ったのが
同じ種類のこちらの問題集↓
|
(2019年9月〜2020年5月試験対応)
こちらもテキストに沿って問題が出されているので
章ごとに分けて勉強しやすいです。
ひとつひとつの問題に回答・解説つきなので
何が間違えているのかを正確に把握することができます。
また上記で3種類の実技選択があるとお話ししましたが
すべて対応しています。
模擬試験問題集
私は問題集の他にもう1冊購入しました。
上記の問題集だけでも良かったのですが
実技の問題をもう少し幅広く解きたいと思い
購入したのがこちら↓
(2019年9月試験対応)
試験問題予測で有名なTACさん。
こちらは3回分の模擬試験付き、実技3種類も対応しています。
実際に予測された問題の中から出ました。
やっておいて損はないです。
FP3級の試験日
FP3級の試験は年に3回実施されます。
次回は
2019年9月8日(日)
2020年1月26日(日)です。
過去問とかも公開しているのでご参考ください。
受験しよう!と思っている方は上記から申し込んでくださいね。
では、今回はFP3級のおすすめテキストや基本的なお話しをしましたが
次回は、短期間で頭に入りやすいおすすめの勉強法を紹介したいと思います♡
お読みいただきありがとうございました。